レーシングスピリット

メカニック、メーカー、レース運営スタッフ、選手を育成する指導者など鈴鹿市を中心に、多くの2輪・4輪のチームや選手が、三重県北勢地域を拠点に国内外の舞台で活躍しています。
この番組は、モータースポーツを多方面からの切り口で人物像に迫ります。
モータースポーツの聖地と呼ばれる“鈴鹿市”から発信するケーブルテレビならではの人間ドキュメントです。
(15分番組)

放送チャンネル地上 121ch
放送時間[毎月]16日~末日放送

月・水・金・日 / 11:00~
月・火 / 23:30~
ほか

放送予定

2025年8月公道を使ったタイム計測で速さを競うモータースポーツ「ラリー競技」。四日市市在住の小川由起選手は、3人の子育てと仕事をしながら全国を転戦。
マシンには四日市市のマスコットキャラクター「こにゅうどうくん」をあしらい、ふるさと四日市のPRにも一役買っています。
6月に行われた「いなべ東近江ラリー」での小川選手の奮闘に密着しました。
2025年7月四日市市出身の元8耐ライダー浜口喜博さんが率いるハマグチレーシングチームは、
伊勢志摩のPRキャラクター「碧志摩メグ」の描かれたマシンで、
今夏の鈴鹿8時間耐久ロードレースへの参戦を目指しています。
鈴鹿8耐の出場選考となる4月のトライアウトと6月の合同テストに密着し、
鈴鹿8耐への道のりを追いました。
2025年6月BMWとMINIの車両を使ったレースに出場し、優れたドライビングスキルを見せているレーシングドライバー、井本大雅選手(松阪市出身)。
スーパー耐久などさまざまなカテゴリーのレースに参戦している井本選手の、鈴鹿サーキットでの戦いを追いました。
2025年5月険しい自然の地形の中に設けられたコースで
バイクを操るテクニックを競うトライアル競技。
武田呼人選手(三重県多気町出身)は、高校卒業して渡欧。
世界選手権にも挑戦し、腕を磨いてきました。
今年からは、鈴鹿を拠点に活動する国内トップチームに所属。
全日本選手権開幕戦に挑む武田選手を追いました。
2025年4月F1や日本のトップフォーミュラで活躍する選手のほとんどが、
幼い頃から親しんだレーシングカート。
鈴鹿サーキットでも年間を通してレースが行われ、
小学生から幅広い年齢層のドライバーが腕を磨いています。
全国から鈴鹿に選手が集まった「2025RMC鈴鹿シリーズ」に密着し、
速さとテクニックを競い合う選手たちの奮闘を紹介します。
2025年3月街で見かける軽自動車がサーキットを駆け抜ける!そんなレースが鈴鹿で行われています。
「軽耐久レース」は、手軽にレースが楽しめる人気のカテゴリーで、
複数のドライバーが交代して1台のマシンを運転する4時間の耐久レース。
全力で楽しむ参加者たちの姿を紹介します。
2025年2月多くのアマチュアライダーが参加する「バイクの甲子園」ともいわれた「鈴鹿4時間耐久ロードレース」。
2024年8月のST600クラスに続き、11月には軽量級のJP250クラスも終了し、その歴史に幕を閉じました。
地元選手たちの奮闘ぶりとともに、JP250クラスの最後のレースを密着取材しました。
2025年1月若手ドライバーの登竜門「スーパーFJ」。
1年通して全国各地のサーキットで行われた大会の上位選手らが鈴鹿に集う「日本一決定戦」に密着しました。
過去の優勝者にはF1ドライバー角田裕毅らが名を連ねるレース。
ステップアップをめざす若手選手たちの戦いに迫ります。

出演者

多賀稔晃

動画配信

『CTYコネクト・CNSコネクト(無料アプリ)』では過去1年間の放送の動画配信を行っております。
スマホやタブレットでご覧いただけます。ダウンロードは下記から。

CTYコネクト
CNSコネクト

備考

※特別番組などにより、放送時間が変更になる場合や、放送が休止となる場合があります。

★ 番組へのご感想 ★

番組紹介一覧へ