【ケーブルNews】植木発祥の地祈願祭

鈴鹿市石薬師町鞠鹿野にある
植木発祥の地記念碑前で行われた祈願祭には、
地元自治会と鈴鹿市植木振興会の役員など
およそ20人が出席しました。

明治3年、1870年に開墾された鞠鹿野地区は、
移住者の中に植木の栽培技術を持った人がいたことから
苗木の生産が始まったとされています。

現在では鞠鹿野地区を含む市の西部地域が、
サツキやツツジをはじめとする
植木の一大生産地にまで発展しました。

住民のおよそ3割が現在も植木に携わる仕事に就いていて
祈願祭は、由緒ある土地を受け継ぎ産業の発展を願って
5年に一度開かれています。

宮司によって祝詞が読まれたあと出席者が順に玉串を捧げました。

鈴鹿市植木振興会会長の木村光男さんは
地域で代々事業ができていることに感謝すると共に
「先人の思いを汲んで今後も頑張っていきたい」と話していました。

紹介番組

ケーブルNews

三重県北勢地域のニュースを扱う番組です。 まちの課題や行政の動き、気象・防災情報などをお伝えします。

番組について