14日に開かれた、第4回の会議では
くすの木パーキングの復旧に向けた中間報告が取りまとめられました。
くすの木パーキングは9月の大雨により、駐車していた274台が水没するなどの被害に遭いました。
会議の後、三重大学大学院工学研究科教授で委員長の川口淳さんが中間報告について説明しました。
過去に例を見ない大雨の中、
1枚40キロ近い重さの止水板を駐車場スタッフ2人で10か所以上設置することは困難だったとして、
対策案に自動化設備の導入を挙げました。
また、防災計画が駐車場スタッフに依存していたことも指摘。
運営事業者や国などによる初動段階からの支援体制の強化と、
地元自治体などへの協力体制の構築も検討として含まれました。
委員会では年内に報告書をまとめたいとしています。