【ケーブルNews】大安桜米 昔ながらの稲刈り

いなべ市大安町高柳で、古代米の一種「赤米」の稲刈りが行われました。
 
高柳地区営農組合が、食育活動の一環として主催しました。

赤米の稲刈りに参加したのは、幼児から中学生までの23人とその保護者です。
米を作る工程や稲刈りの注意点を聞いた後、鎌を使った稲刈りに挑戦しました。

高柳地区営農組合は、
地域の景観作りと活性化の取り組みとして赤米を栽培し、大安桜米の名前で出荷しています。

赤米は赤飯の元になったと言われる古代米の一種で、白米に混ぜて炊くと、ほんのり桜色になります。

今年は、猛暑と台風の影響が心配されましたが、去年より10%多い収穫が見込まれるということです。          
子ども達は、一株一株、熱心に刈り取っていました。

高柳地区営農組合 代表理事の後藤誠次さんは、
「子ども達にとって貴重な体験になったと思う。今後も続けていきたい」と話していました。

紹介番組

ケーブルNews

三重県北勢地域のニュースを扱う番組です。 まちの課題や行政の動き、気象・防災情報などをお伝えします。

番組について