【ケーブルNews】もうすぐ鳥出神社の鯨船行事 古川町権現丸

古川町鯨船保存会では、鯨船行事の2週間ほど前から、実際の船を使って練習をしています。

古川町の鯨船「権現丸」は、全長が6メートル36センチで、
千鳥が飛び交う夕方の凪の海を表現した横幕が特徴です。

今年は、およそ120人が参加します。
鯨を突く羽刺しを務めるのは、中学1年生の荒木直さん、
小学6年生の舘丞太郎さんと橋本栞里さんの3人です。

16日は、舘さんと橋本さんが練習に参加しました。
舘さんによると、羽刺しの魅力は踊りの格好良さだそうで、
地域の伝統行事に関われることが、誇りだということです。

橋本さんは櫓こぎの経験はあるものの、羽刺しは初めてです。
練習では、30年ほど前に羽刺しを経験している父の昌征さんから、
表情や踊りについてのアドバイスを受けていました。

保存会では、羽刺しの3人には祭りを楽しんで良い思い出にしてもらいたいということでした。

紹介番組

ケーブルNews

三重県北勢地域のニュースを扱う番組です。 まちの課題や行政の動き、気象・防災情報などをお伝えします。

番組について