野村證券四日市支店では、2023年から、
小学生を対象に、金融や経済について楽しく学んでもらおうと
野村まなぼう教室を開いています。
市内の小学生、11人が参加した今年のテーマは、「為替」でした。
はじめに参加者は、
世界各国の通貨や為替レート、そして円高と円安について学びました。
他国の通貨に比べて円の価値が高くなることを円高、
反対に円の価値が低くなることを円安と呼ぶこと。
また輸入する時は、円高になると有利となり、
輸出では、円安の方が有利に取引できるという話を真剣な様子で聞いていました。
続いて行われたのは、輸入ゲームです。
アメリカから1ドルの消しゴムを3回買うことを目的に
さいころの目によって為替レートが変わる中、いかに安く買えるかを競いました。
どの参加者も有利なタイミングを考えながらゲームを楽しんでいました。
ニュースでよく聞く言葉を学びたくて参加したという子は、
「わかりやすく説明してもらえて良かった。言葉の意味を知った上で、
またニュースや新聞を見たい」と話していました。