【ケーブルNews】長太の天王祭

2日と3日の2日間、長太の天王祭が開催されました。
400年以上前、地域に蔓延した疫病を鎮める為、
行われるようになったと伝わっています。

2日は、鈴鹿市長太旭町の飯野神社に、
3台の山車が集まりました。
北長太地区の四ッ谷、中瀬古、馬場がそれぞれ保有する山車です。

108個の提灯を付けた梵天を乗せています。
山車の舞台で、獅子舞が披露されました。

口取りが獅子に襲われ、
舞台から落とされそうになる場面では、
大きな歓声が上がっていました。

飯野神社 氏子総代の西口泰司さんは
「獅子舞の熱演が良かった。
後継者不足など様々な課題もあるが
伝統を繋げる為、よりよい形を探っていきたい」と話していました。

長太の天王祭は、来年2月の鈴鹿市無形文化財指定に向けて
保存会を組織していくということです。

紹介番組

ケーブルNews

三重県北勢地域のニュースを扱う番組です。 まちの課題や行政の動き、気象・防災情報などをお伝えします。

番組について