皆さん、こんにちは🙌
CTY・CNSのリポーター山村知樹です!!

現在、地上12ch(テレビ)での放送と
CTY・CNSコネクトで配信中の
特別番組『地域をおこす天狗風~福王神社 天狗坂上がり~』👺。
番組の舞台となる菰野町田口の”福王神社”。
その歴史は古く、由緒正しい神社で、
現在も地域住民だけでなく県内外からも参拝者が訪れます。

由緒ある証が、本殿の屋根に隠されていました✅
よーく見ていくと。。。


そこにあったのは、”三つ葉葵紋”!!
徳川家康を祖とする”徳川将軍家”の家紋ですよね⤴️
まさかこんなところにあるとは、、、
教えていただいた時は、びっくりしました😮


福王山は古くからの大杉が数多く、
江戸時代、桑名藩の藩主”松平氏”が福王山一帯を藩有林に指定し、
貴重な森林を守っていました。
また、春の大祭には多くの家臣を伴って、参拝していたとも伝わっています。
こうしたことから、
福王神社は”三つ葉葵紋”を神紋として使用することが許され、
現在もその証が残っていました。

福王神社を訪れた際には、
屋根に刻まれている”三つ葉葵紋”も見逃せないですね!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
”特別番組『地域をおこす天狗風~福王神社 天狗坂上がり~』”
地上12ch(テレビ)での放送は7月31日までですが、
スマートフォン用アプリ「CTY・CNSコネクト」では、
8 月 15 日までご覧いただけますよ!!