菰野町 御在所岳の山上公園で開催されているのは、
「アカトンボふる里探し大作戦!」です。
アカトンボの一種であるアキアカネは
夏の間、標高が高く涼しい場所で過ごし、
秋になると山から下りて、田園などで産卵をします。
アカトンボふる里探し大作戦!は、
アキアカネの生態と行動範囲を調べるため、
1971年に始まった取り組みです。
19日は、菰野町みどりの少年隊の隊員と
その保護者など多くの家族連れがイベントに参加しました。
羽にGの印を書き、産卵の時期にどこで発見されるかを調べることで、
アキアカネの行動範囲を調査します。
イベントを主催するECCOMによると、
これまでに菰野町のほか、愛知県名古屋市や
福井県敦賀市などでも目撃されたということです。
参加者は、「トンボのスピードについていくのが大変だった」
「捕まえた瞬間が快感だった」と話していました。